JO1金城碧海とは?経歴・出演番組まとめ|Oggi登場&『かまいまち』で話題に

当ページのリンクには広告が含まれています。

若い世代を中心に人気を集めるアイドルグループ・JO1のメンバー、金城碧海(きんじょう すかい)さん。
10月30日放送のフジテレビ系『街グルメをマジ探索!かまいまち』に出演し、渋谷の最新グルメスポットを巡る企画で話題を集めました。

また、10月28日発売の女性ファッション誌『Oggi』12月号では、人気連載「スーツ男子」にソロで初登場!
身長180cmの抜群のスタイルで、スーツ姿を披露しました。

テレビと雑誌の両方で注目が集まった10月の活動を振り返りながら、金城碧海さんのプロフィールや経歴、最新の出演情報をまとめます。

目次

金城碧海とは?プロフィール・基本情報

金城碧海さんは2000年5月6日生まれの25歳(2025年10月31日現在)。
大阪府藤井寺市出身で、身長180cm・血液型A型
所属事務所はLAPONEエンタテインメント。JO1のメンバーとして2020年にデビューしました。

趣味は映画や音楽の鑑賞特技は空手やサッカー
切れ長の目と端正な横顔が印象的で、クールな雰囲気の中に優しい笑顔がのぞくギャップも人気の理由ではないでしょうか

経歴とこれまでの活動

2019年にオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』へ参加し、最終順位10位でJO1メンバーに選出。
2020年3月4日、シングル『PROTOSTAR』でメジャーデビューを果たしました。

2021年10月には適応障害の診断を受けて一時活動休止を発表しましたが、2022年2月に復帰
心身を整えながら活動を再開し、以降は歌やダンスだけでなく俳優・モデルとしても幅を広げています

俳優としては、WOWOWドラマ『ドロップ』(2023年)や映画『OUT』(2023年)、
テレビ朝日系ドラマ『伝説の頭 翔』(2024年)などに出演。
クールな役柄から情熱的なキャラクターまで幅広くこなす演技力にも注目が集まっているようです

『かまいまち』で見せた素の金城碧海

10/30放送『街グルメをマジ探索!かまいまち』出演

MCのかまいたち、信子さん(ぱーてぃーちゃん)らとともに、“100年に一度の再開発が進む渋谷”を巡る爆食ツアーに参加しました。

金城さんのリクエストは「そんなお店知ってるんだ!と驚かれたい」。
週に三日は渋谷に通うほどの“渋谷通”として、デパ地下や屋上BBQなどを次々と巡りました。

渋谷西口の新たなランドマーク・東急プラザ渋谷2階の「AKOMEYA食堂」ではご飯のお供選びに夢中になり、「決められへん!」と大阪弁で悩む姿も。


その後の実食では「サクサクしょうゆアーモンド・ペッパー&スモーク風味」を豪快にかき込みながら「お米とめっちゃ合います!」とコメント。
さらに自炊エピソードでは「お母さんにビデオ通話で食テロする」と笑顔を見せたり、濱家から「郵便知らんの?」とイジられる場面もあり、終始“弟キャラ”全開でスタジオを和ませていました。

後半では、東急プラザ渋谷17階の「BAO BY CÉ LA VI」でBBQを体験。
地上100mのテラスでラムチョップを頬張りながら「めっちゃうまい!」と満面の笑み。
「JO1でもBBQやります」と語りつつ、自分は“横揺れ界隈”(動いているようで何もしていない人)だと自虐するなど、自然体なトークで笑いを誘っていました。

『Oggi』12月号にソロ初登場

10月28日発売の『Oggi』12月号では、金城碧海さんが人気連載「スーツ男子」に初登場!
テーマは“職場の後輩社員”
身長180cmの抜群のスタイルで、シンプルなスーツをスマートに着こなしています!

誌面では、仕事に向き合う真剣な眼差しや柔らかな笑顔、メガネ姿など、
普段のJO1活動とはひと味違う“大人の金城碧海”さんが表現されています。

インタビューでは、

「誰かと比べるから落ち込むんだと気づいてからは、自分に与えられた仕事に集中して100%の力を注ぐことを心がけています」

と語るなど、芯のある仕事観も印象的。

過去に心身の不調を乗り越えた経験があるからこそ“自分のペースで丁寧に向き合う”姿勢が、より説得力をもって伝わります…!


詳しくは本誌(『Oggi』12月号)でチェックしてみてください!

まとめ

『かまいまち』で見せた明るい素顔と、『Oggi』で魅せた知的で落ち着いた表情。
そのギャップが、金城碧海さんの人気をさらに広げています。

グループ活動だけでなく、俳優やモデルとしても存在感を高め続ける金城さん。
今後の活躍にも注目です!

(出典:JO1公式サイト/フジテレビ番組表/Oggi.jp/THE FIRST TIMES/WOWOW)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次